梁を留めるのは何かボッチが生えてますが、ここをハンダ付けすると当然車輪がはずせなくなります。
切り飛ばしてネジ孔を開けました。

輪軸をはめて転がします。
ここまでで工作の楽しみは終わりです。

あとは適当にブレーキテコやシリンダをつけるだけ。
イモ付けですがこれも炭素棒で楽でした。
改めて見るとパーツがどれもごつく出来てますね。

スポンサーサイト
Author:mrstuff
主に鉄道模型の話
つっこみ歓迎です
御用の方はコメント(管理者にだけ表示、など)で
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |