モーターは固定でギヤボックスの回転止めを角線で、台車の回転止めを1mmネジで作りました。
鉄コレのジョイントはなかなか調子良く、急カーブも確認しました。

モーターが大きくなってしまったので両面テープでの固定はやめて、ジャンクボックスからブラケット付きモーターを探し出しました。
得した気分です。
この種のモーターは全部廃棄ですね。

床板に新たな孔を開けてブラケットをぶら下げます。

モーターは床上にややオフセットします。

これでも”(元フクシマ)小型気動車モーターカバー”からはみ出ました。
カバーは切り取って、ダミーエンジンの貼り付けだけになるでしょう。

スポンサーサイト