アクリル板を正方形から八角形に。

16角形(ゆがんでますが)にして周囲をこつこつヤスればできあがり。
記録しておくほどのものでもないですが。

キャブ窓の裏はちゃんとへこんでいて、嵌るようになってます。
側窓も表裏塗りにくいのを塗って、やはりアクリル板を嵌めました。

番号は適当に選んでつけました。
なにせ1905年ころの製造で形態もよくわかりません。

外から見えるところは出来ました。
モーターを変えたいですが、1319とか適当なサイズのものがありません。

DCC化するならばMRCのN用ならサウンドまで入りそうです。
乗工社のキットは組むときのバランスが良く、変に弱いところもありません。
なかなか楽しい作業でした。

スポンサーサイト